断捨離【セカンドライフ】という選択肢①

あくまでも、個人的な感想です。

このブログは、三銃士により保護されています。

 

娘のガラスケース入りお雛様は、娘が、結婚で自宅から旅立った時期に、娘が素敵な旦那様と巡り会えた事を感謝しつつ、人形供養に出しましたが‥

f:id:rest_of_life:20240528124911j:image

こんな難題もまだ残っていて、ネットで調べたら、お顔付きの羽子板もどうやら供養に出した方が良さげ、で、あれこれ検索しているうちに、発見したのが、セカンドライフ

https://www.ehaiki.jp/second/item.html

【寄付できるもの】の種類は書ききれないほどあり、【寄付できないもの】をあげた方が早く、選抜の判断は、 すごく汚れているもの、大きく破損したものなど、「もう使えないもの」は引き取り出来ませんと書かれています。食品、植物、医薬品、銃刀法などに該当するものは、断り書きがあります。

f:id:rest_of_life:20240528141225j:image

この黒留もどう処分しようかと思っていましたが、 リユース中箱( 3辺合計 = 120cm以内 )リユース大箱( 3辺合計 = 160cm以内)に混載OKです。古着、ぬいぐるみ、雑貨など‥とあり、あれこれ重さ25キロ未満まで詰め放題!(笑)みたいです。

3辺合計160㎝以内の箱を用意して、羽子板、黒留筆頭にあれこれ詰め込んでいく。

f:id:rest_of_life:20240528155136j:image

本当に何故だかわからない、いつ、何の為にこんなにレインコートを買ったんだろう(^◇^;)(笑)徐々に増えた‥と、信じたい(笑)自宅の災害用によけても、まだあるもんなぁ(^◇^;)謎だ(笑)

箱に放り込む。

f:id:rest_of_life:20240528155625j:image

何かの祝い返しで届いたやつ、これも放り込む。

リサイクルショップにまとめて持ち込む、とかも、頭の中をよぎらないわけではないのだけれども‥

 

この、ちょっといい事をしている気分、した気分になれる、が良いんだなぁー、今は。