2025-06-02 うちらは、、、、おひらぃーぃずっ! あくまでも個人的な感想です。 このブログは、最後の審判により、保護されています。 キーワードは、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 カトレア保育園で、、、、、、、、、、、、 これは、、、、、、、、、、 produced. by. ITOMAKIの両親からの、、、、、、、、、、、、 プレゼント🎁かもね(笑) https://flowr.is/articles/244#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%84%AA%E7%BE%8E%E3%80%8D%E3%80%8C%E9%AD%85%E6%83%91%E7%9A%84%E3%80%8D,%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%89%20%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD%EF%BC%81 このソースせんべい、、、 は、、、、 何処ででも手に入る、、、、 こうすると、、、、 なんとなく、、、、 あの、、、 むかし、、、 むかし、、、 有るところに、、、、 紙芝居屋さんが来てましたとさっ、な、、、 話になるかも、、、、 で、、、、 私と同世代、、、、 の、、、、 おひらぃーぃーずなら、、、 おそらく、、、 誰もが知ってる、、、 あの、、、 団地の、、、、、 ジャンボ公園に来ていた、、、 紙芝居屋になる。。。 梅ジャム、みかんジャム、、、 水飴、、スモモ、、ミカン、、、何にするー? 型抜き、、、 そして、、、 紙芝居屋だけに、、、、 おじいさん、、、 の、、、 紙芝居!w ちなみに、、、、 このソースせんべいのソースは、、、、 銀だこのソース、、、 で、、、 ドン・キホーテで買ったよー!の、、、、 回でした。。。 ダースベイダーからの、、、、 ソースせんべいー! なんだからねー! いっーーーーだっー!👿は、、、、謎(笑) このブログは、おひらぃぃーず、、、、 及び、三銃士、、、、 また、最後の審判、、、、、 により保護されています。(=´∀`)人(´∀`=) 湯の森に出かけようと家を出たら、突然、平井の実家に行きたくなった、それは、前回、お母さんが残しておいてくれた、幼い頃の写真を思い出したし、また、幼稚園の時の、こずえ先生が作ってくれた、お誕生日おめでとう、の、カードを、持ち帰りたくなったからです。 平井駅で、母と、待ち合わせしている間に見つけた、水上バス。。。 この水上バスは、ワクワク感満載だったけれども、今日は運休だったので、ある意味予定通り、小岩菖蒲園へ向かう事にした。。。 昔はこの近辺でさえも、あのお茶屋の香りがしたけれど。。。小岩駅に着いて、現地に着くと、お店が無さそうなので、お昼ご飯を食べてから向かう事に。。。 高校生時代に、ここからバスに乗って向かっていたので、やはり懐かしい光景が。。。 この喫茶店は、テーブル型、インベーダーゲームが、置いてあったようなw 24時間営業が、なんとも言えない、素敵な感じで(笑) 柿ポリフェノールという言葉に、爆釣りされた🤣ここは近くのタバコ屋で、タバコが吸えて、スーパーラッキー感満載で(笑) 超スーパー必須アイテムの、喫煙所!(笑) 東京都のシニア、は、恵まれている、の、一例が、これっ!私もいつか、恩恵を、、、、(笑)1000円払うと、、、 バス乗り放題?かなんかで、何これ、私も東京都民なら、、、 に、まだ、年齢が足りない、、、、、(;´д`)(笑) なんだろ、これ、孫と無音の電車の、動画み過ぎたのかも、、 な、、、 これぞ、鉄オタ魂!w そして懐かしい、小岩のおばちゃん家の話をしたりしながら、、、、 で、、 やはり、おばちゃん達が通っていた、教会は、小岩バプテスト教会の様で、、、、。。。あの絵の作者は、この教会繋がりの様な気がします。 ってか!あの絵の事、、、、 草むら先生も知ってた様な、で、、、、 おそらく、ゆきとあきと、仲良しなはず。 この男の子のお母さん、に、「顔映ってないので、使ってもいいですか?」と尋ねたけれど、今は、やはり、子供の顔をネットに載せる事には、当然、親が敏感な様で、、、。。。 ザリガニ🦞、アメリカンザリガニでなく、何、これ、日本ザリガニ?(笑)で、お母さんが、唐揚げにすると美味しい、って言ってたけど、あの、、、、 あの、、、、 魚、とったどぉーー!み過ぎ、、、? で、単純に、テレビのタイトルがでで来ないだけ(笑) 鉄オタ魂は、、、、 電車の音にも敏感で、これ、あれかも、電車の音を毎日聞きながら生活していたのは、やはり平井に住んでいた時。、。 私のお母さん、は、、 この人しかいないはず、、、、 で、この人、、、 まーくんに、やっぱり詳しい(笑) なんかこれ好き❤️ 帰りに自宅用、、、、 そして、、、、、 デロンギMAGNIFICAS用の豆も買って帰りました。。。このマシーンは、飲むたび、豆を一杯分ずつひいて飲むので、以前使っていた、インスタントコーヒーを一杯ずつ抽出する様なタイプのマシーンよりは、個人的には、気に入ってますw これは、、、、 お父さんの弟で、、、 私は、、、、 このおじちゃんを、、、、 のぶおじちゃん、、、、、 と呼び、、、、 のぶおの漢字表記は、調べないと良くわからないけれども、調べるなら、戸籍謄本かなぁ、とか、思いつつ、まぁ、その辺をぶん投げ出来る人、いたはずよー!(笑)で、、、、 お父さんの話だと、のぶおじちゃんは、ギターを覚えたて、お父さんはピアノで知床旅情を合奏したとか、 遺書、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 が有った、、、、、、、、、、 けれども、、、、、、、、、 文脈が乱れていた、、、、、、、、、、、、、とか、、、、、、、、 有楽町に有った、、、、、、、 都立アイソトープ研究所、、、、、、、、、、、、、、、、、 という所、、、、、、 に勤めていた、、、、、、、、、、 とか、、、、、、、、、、、 で、、、、、 何故か、、、、、 これ、非常に重要な気がするので、、、、、 ここに記録して置こうっと。。。後、 この、、、 のぶおじちゃんは、我が家にライカのカメラを📷遺してくれたおじちゃんで、先日、まだ、そのカメラが有るかを、兄に確認したけれども、レンズがカビが生えてて捨てた、か、まだ、有るか、は、不明ならしい。。。 なんなら、うちは、映画で使う様な、あの、115万キロのフイルム🎞️の様な、要は今の、動画🎥と言うより、やはり、映画を撮る様な機械を持ってて、映画を観る様な映写機📽️もあった、、、って書いてたら、やはり、これは、映画撮影用の機械セットが家に有った気がする。。。 2025.6.9これ、ふと思ったのは、、、この写真を撮っているのは誰か、という事で、この写真、を撮った時のか、今は不明だけれども、この様な似た様な光景の、8ミリを、何度も何度も繰り返し、実家で見ていた記憶があり、、、最後が確か、花に隠れた様にしている私が、立ち上がり、姿を見せる、そんな感じ、で、謎に、本当に、この回のか、繰り返し、繰り返し、それこそ、映画上映会の様に、家で観てた。。。この時の8ミリが、実は、VHS化されて、物凄く高かった(笑)と、先日、母が言っていたので、また次に実家に帰ったら、このVHSは、貰えそうなのだけれども、この当時の動画なるものは、もしかすると、珍しい物なのかもしれない。。。VHS、見れる機械、、、有るかなぁ🤣 伊藤家七不思議なのか、お父さんが、そもそも、この、のぶおじちゃんと、似てるからか、この写真を観ると、お父さんと、お兄ちゃん、のはずなのだけれど、お父さんが、のぶおじちゃんにも見えるし、お兄ちゃん、は、やっぱり、もう少し濃いめの顔な気がするんだけどなぁ、、、、。。。お兄ちゃん、は、そもそも、濃いめの顔な気がするのだけれども、お兄ちゃんの位置に出てくる、薄めの顔なお兄ちゃん、が、どうしても、お兄ちゃんに見えないだけかもしれない。。。 2025.6.9 ※私の父、お墨付き、宣夫叔父さんでした。お兄ちゃん、は、お兄ちゃんに、聞いてみるか(笑)※ で、これは、私が通った様な、通ってない様な、の、長年訪れていない間で改修工事されてて、なんなら、詳細は、、、、 なのが、、、、 給食室の香り、、、、 の様な、、、、 で、、、、、 確か、、、、 この辺り、、、、 言うても、、、、 写真の辺りではなく、、、、 あの辺、、、、、 歩いたら、、、、 昔は、、、、、 給食室から、給食を作っている最中の香りがしたから、、、、 という、、、、 で、、、、、 この平井南小学校は、、、、、 全面的に改修工事されるらしい。。。 旧中川、、、、、、、、、、、、 の河川敷、、、、 は、、、、、 お父さんのブログの通り、、、、、 紫陽花が咲いていて、、、、、 で、、、、、 おばあちゃんの知恵、、、、 で、、、、、 なんか、、、、 土壌が、、、、 アルカリ性だと、、、、 とか、酸性だと、、、、、、 とか、、、、 で、、、、、、 土壌によっては、、、、、、 紫陽花は同じ色しか咲かない、、、、、は、、、、、、 とか、、、、、、 お母さんが、、、、、 鳩の交尾🐦について、、、、、 人から教えてもらったやつを、、、、、 解説していたとか、、、、、 で、、、、、、 あれこれ話を聞きながら帰宅。。。 幼稚園の時のお友達の話とかも思い出してきて、、、、、 やっぱり、、、、、 まーくん、、、、、 は、、、、 お母さんの記憶にも有り、、、、 まーくんとは、、、、 幼稚園から帰るとき、、、、 一緒に帰ってたはず、、、、、、 とか、、、 福山さん!とか、、、、 言ってたけど、、、、 で、、、、、 福山兄弟は、、、、 良く平井に帰って来ているとかで、、、、、 あんな大物なら、、、、、 団地中大騒ぎになりそう、、、、 な気がするけれども、、、、、 とりあえず、、、、、 まーくん、、、、 の、、、、 お父さん、、、、、 は、、、、 あの有名な、、、、、 俳優、、、、 兼、、、、、 歌手、、、、、 と、、、、、、 同姓同名、、、、、 な、、、、 事は、、、、、 団地内で、、、、 は、、、、 有名でしたとさっ。。。 そして、、、、、 この、、、、 まーくん繋がりで、、、、、 お父さん、、、、 お母さん、、、、 に、、、、、 幼稚園の時、、、、 誰かに結婚しようね、、、、 って言われた、、、、 って、、、、 報告した事ないか、、、、 尋ねたら、、、、、 両親、、、、、、 とも、、、、、 ニコニコ笑って聴いてて、、、、 どちらかというと、、、、、 お母さんの方は、、、、 より、、、、 (*⁰▿⁰*)ハッ、、、、 とした感じ、、、、、(笑)でしたとさっ。。。やはり、、、、 変わった事だっただけに、、、、、 親にも、、、、 幼稚園での出来事として、、、、、 報告してたっぽい予感は、、、、、 どちらかと言うと、、、、 当たっていた様です。。。 by. どこからどう見ても、、、、 いとまきなのにねー!が、、、、 お気に入りの、、、、、(笑) いとまきの様な、、、、 にゃんこさん、、、、 かもしれない。。。(笑) 懐かしの、、、、、、 遥か遥か、、、、、 昔の、、、、、、 小松川幼稚園、、、、、、 50年以上経っても、、、、、 き、、、、 れ、、、、 い、、、、 に、、、、、 残っていて、、、、、 びっくり🥰 汚いもの、、、、 見せるなーーー!って言ってたのは、、、、 誰だったのだろう、、、、、、? by. その、、、、、、 心が美しい。。。 小松川第二中学校は、統合され、小松川中学となり、むっちゃ綺麗な学校に変身しています。 ちなみに、、、、、 母の話では、、、、 都営アパートの家賃は、、、、 母の年齢、一人暮らしで、 月、、、 4000円で、お目玉飛び出る感じなのに(笑)、、、、、 また、、、、、 この都営アパートへは、、、、 そもそも、、、、 今はここは、、、 こんな感じになっていますが、、、、 ひらいぃーーーず、が、いう、、、、、 小島、、、、 こじま、、、、、 で、、、、、、、、、、、 ここも、そもそも都営住宅だったからか、ここの住民は、ここを撤去する時、何箇所かの、、、、都営住宅の移転先を選べた、と、父は言ってたし、母が言うには、、、 みーーんな、、、 ここ、、、、 そう、、、 平井の都営住宅に引っ越した、、、 と、言っていた。。。 よく見ると、、、、 テレビ📺が置いてある、、、、🤣 当時、、、、 そう、、、、 長屋時代は、、、、、 明らかに近所の川で散歩中と思われる写真、、、 、、、、、、、、、、、、、、 で、、、、 またでて来た、、、 この、、、、 誰、これ?(笑)な、、、 写真、、、、、。。。 私の、、、、 お兄ちゃん、、、、 じゃないんだけどなぁ🤣 この前、、、、 お父さんに、別の古い写真を見せたけど、お父さんは、、、、、 明らかに別人な、、、、 お兄ちゃんではない人を、、、、 私と2人で映っているから、、、 勘違いしたのか、、、、、 お兄ちゃんか?と言ってた🤣 私とお父さん、、、、 は、、、、、 ボケているのか?🤣 あれは、もしかすると、幼馴染かもしれないのに(笑) 左側の写真は、明らかに、お兄ちゃんで、、、、、 当然、、、、 妹なので、認識出来るのだけれども、、、、 右側の写真は、、、、 やっぱり、、、 お兄ちゃんには見えない、、、、。 と、、、、 言う事は、、、、 あの幼馴染は、、、 お兄ちゃんの友達で、、、、 うちに、、、、 テレビを📺見に来ていた、、、、 と言う話も、、、 この頃の話、、、、 なら、、、 すっきりするかもねw なんなら、、、 あの、、、 幼稚園でのトイレの話、、、、 でさえ、、、 で、、、、 そもそもが、、、、、 お兄ちゃんの友達なら、、、 身体の大きさ、、、 に違和感あっても普通だし、、、、 小島の頃からの家族ぐるみの知り合い、、、な、、、、 感が有る写真まで出て来た🤣勝手に同級生(笑)と、、、 思い込んでたけれども、、、、 まーくんの話は、、、、 お母さん、、、、 は、、、、、 やっぱり覚えてたし、、、、 で、、、、、 幼稚園のトイレで会った、、、、 あの、、、、 人達、、、、、 の事は、、、、 まーくんでさえ、、、、 記憶に有るかもしれないのに、、、、、、 ってか、、、 この話に関して、、、 何、これ、、、 証人とか必要な話なの?(笑) 単純に、、、、 個人的な、、、、 幼馴染間の、話なのに? そして今度は、、、、、私のお母さんではない人物さえも発見!🤣(笑) このお母さんらしき人は、間違いなく、私のお母さんではなくて、でも、隣にいる子供は、お兄ちゃん、、、、と言ったら、当然、私のお兄ちゃんなはずなのに、揚げ足取り感な、主語をつけろ、的な、エンパス反応を感じるのは何故だろう。、。そして、次の写真は、この、何故、を、解決する様な、しない様な、な、写真で、、、、、、、、、 この写真、、、 は、、、、、 当時は秋葉原に有った、、、 交通博物館、、、、、 今は、、、、、、 大宮駅の近くに移転済み、、、、 の、、、、 写真、、、 をみると、、、、、、、、 家族ぐるみで仲良し家族のお話だったのかもね。素朴な疑問は、もっちぃー、と、かっきー!まで写っている様な、いない様な、なんだか、お兄ちゃんの横にいる2人が、もっちー、と、かっきー!に、似ている様な、、、、、、 この2人、、、、、 スタジオアルタの地下でバイトしていた時に、出会った2人なんだけどね、、、、、。。。😳そして、そこで出会って、なんなら海へドライブした事も有る。、。 なんかあの2人に似てるんだよなぁ、、、、。。。 で、、、、、 何、ロシアの平均年収120万は、、、、 何これ、、、、 老後に備えて、、、、、 4000万貯めましょう、より、、、、 で、、、、、 老後に備えて貯蓄!貯蓄! ばかりの日本より、、、、 何これ、楽しそう、は、まだ、はじまっていないんですよー!(笑) お母さんが大事に持っててくれた、私の母子手帳、、、、 私の娘も、、、、 ここで産んだ、、、。。。 娘の出産時は、、、 実家の近く、、、、 で、、、、 また、、、 出産時のトラブルを考えて、大きな病院、、、を、、、 選んだ、、、 これは、、、、 やはり、、、、 救急車での、、、、 搬入時間、も、気になるし、な、小児科医にすぐ診て貰えるとか、の、話で、心配性すぎる、といえば、そうなのかもしれない。。。