断捨離

断捨離【テレアポ訪問買取】

これ正直怖い(笑)ですよね。と言いながら、私何度か訪問買取呼んだことありますけど 電話、テレアポ、訪問買取で検索すると、注意喚起が沢山出てきて怖いし、決して他人には勧めはしないけど。 なぜかこの人達、これ捨てようかなぁ、どうしようかなぁ、と…

断捨離【スピリチュアルな意味】

元々、若い頃に使っていたネックレスや、指輪、バッグ等は、娘の成長に合わせて手放し気味だったけど、断捨離って、スピリチュアルな意味があると言われているんですね 〜転機が訪れる〜 ⭐️金運アップ ⭐️運気がアップ、良い事が起こる ⭐️時間の使い方がうま…

断捨離【モノクロームの思い出】古い写真のデータ化

写真って、懐かしさや思い出いっぱいで、なかなか廃棄に至らなかったりしますが、これ良いですねー、特に自分の写真、個人的にはサクサク処分へと進んでいます。子供のはちょっと難しいかもなぁ、片っ端から残そうとしそう 自分のは、「いる!」「いらない」…

断捨離【セカンドライフ】という選択肢③

数日前に集荷伝票および、手続き方法のチラシなどが届いていましたが、本日ようやく、ゆうパックへ集荷依頼をし、我が家の長ーい長ーい眠りについていた数々の品物が旅立っていく。寄付というにはおこがましい品物も多々あるので、少し恥ずかしい気持ちもっ…

断捨離【セカンドライフ】という選択肢②

https://www.ehaiki.jp/second/ 用意したダンボール箱、3辺合計160㎝以内のダンボール箱に、あれこれ放り込みつつ、セカンドライフへの寄付申し込み手続きをしました。セカンドライフから送られてくる、集荷伝票の到着を待ちつつ、まだまだ箱の中に空きスペ…

断捨離【セカンドライフ】という選択肢①

娘のガラスケース入りお雛様は、娘が、結婚で自宅から旅立った時期に、娘が素敵な旦那様と巡り会えた事を感謝しつつ、人形供養に出しましたが‥ こんな難題もまだ残っていて、ネットで調べたら、お顔付きの羽子板もどうやら供養に出した方が良さげ、で、あれ…