甲状腺専門医②

次の日行った2箇所目の病院は、乳腺、甲状腺専門のレディースクリニックだった。紹介状を眺めながら、「昨日やった血液検査の項目で不足しているものがあるので、追加の血液検査と、穿刺吸引細胞診(癌検査)してみましょう、大きいしこりなので、調べた後青タンになるかも」と言われ、へっっ?!と思い(笑)「青たん??」と思わず聞き返してしまった。

 

じゃこちらへ、と言われベッドに横になる。いよいよ癌検査。エコーでしこりの様子を診ながら、右側にも小さいのあるねー、あっー!これにしよう。小さいけどちょっと気になるやつあるから、と言われ、青タン回避で(笑)リラックス出来たのか、痛いですよー、唾飲み込まないで等々、あっさりクリアで、どちらかというと、検査後のがチクチクして痛い感じがした。

 

検査後、医師が検査中に撮った写真を見せながら、これが大きいやつねー、6㎝あるねーで、これがちょっと気になる方の【石灰化しているやつ】で、今日はこれを調べたからねー。正直画像を一緒に見たけど、その時点ではさっぱりわからなかった。わからなかったというか、頭の中が、「へっ?6㎝、昨日4㎝だったのに、2㎝大きくなった?たった1日で?」で一杯だったのもある(笑)

 

受付で、「検査結果がわかるまで2週間ほどお時間いただいていますー。次の予約、結果を聞ける最速の日は‥」、と言われ、最速でお願いした。

 

この2週間が長く長ーく感じて、癌だったら、どんな治療があるのか、手術だったら、どんな‥と、前日同様あれこれググりまくった(笑)

NHKきょうの健康、 気づいてますか?甲状腺の病気 「タイプの見極めが大切 甲状腺がん

https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/1MZ9PWMNJV/

の中の、超音波検査の画像というのを見て、「はっっ!!」となった。これ、病院で見せられたやつだー!自分が見てきたやつとそっくりで、同時に、【石灰化しているやつ】が、私をむっちゃ私を、びびらせた!なんか‥悪性って書いてある‥(笑)

 

ひたすらググりまくり、どうやら悪性だったとしても、そこまで心配いらなさそうなので、少し落ち着き、また、甲状腺腫瘍について細かくブログに残してくれていた人達のブログを読み、とても参考になりました。この場をお借りして感謝します。ありがとうございました。

 

2週間後の結果は、診察室に通され机の上にある書類をみたら、「良性」とあり、思わず、良かった‥と呟いた。そこですかさず医師が言う、でもね、と。嫌な予感が(笑)

 

その下にあったのは血液の結果で、あぁ‥と思った。血液検査の結果が、マーカーといい、この数値が1000超えてるとね、目安的にね‥と、説明される。数値高すぎるので、東京行きましょうか、その6㎝でこの数値出ている可能性もあるけれど、良く調べて貰いましょう、と医師が言う。さんざんググって予備知識仕入れてきたので、「もし手術となったら、切りたくないんですよねー、出来れば内視鏡が可能な‥」と言うか言わないかなタイミングで、「その大きさは内視鏡は無理ですねー、MAXでも5㎝までかなぁー。」やっぱりダメな感じなんですね、と、諦め、伊藤病院か、東京医科大学病院と言われたので、伊藤病院は、最初の病院でもちらっとお話出たので調べてみたんですが、とにかく予約の仕組みがなく混雑していて大変そうなので、と、伊藤病院を断り、東京医科大学病院への紹介状を貰って家に帰った。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村