断捨離【テレアポ訪問買取】

これ正直怖い(笑)ですよね。と言いながら、私何度か訪問買取呼んだことありますけど🤣

電話、テレアポ、訪問買取で検索すると、注意喚起が沢山出てきて怖いし、決して他人には勧めはしないけど。

 

なぜかこの人達、これ捨てようかなぁ、どうしようかなぁ、と思っている時にタイミングよく電話がかかってくる事が多く、不用品の項目をドンピシャで尋ねてくるんですー🧐

今、断捨離中で、玄関に山積みになっている食器類があるんですけど、先ほど訪問買取の電話が来て、「ご不要な食器類ありませんかー?」と聞かれ、ドキッとしました(笑)ご不要な衣類も聞かれたけど、とりあえず食器類。

 

あっ、ちょうどゴミ捨て場に持っていく直前のものありますけど、ホントに捨てようとしていた物なので、全然良いものとかではないですよ?と言うと、壊れていなければ大丈夫というので、とりあえず呼んでみた🤣

 

昔、娘のスノーブーツで、履いたのは数日という代物が、買値の半額程度で引き取ってくれた事があったり、はるか昔開封して、以降ほったらかししていたCHANEL19番に数百円程度の値段がついたり、地味に面白い。

 

こんな昔に開封した香水、何に使うんですか?と、聞いたら、若い子達が買うんですよー、と言われ、おばあちゃんは、ぶったまげー!(笑)

孫にはおばあちゃんとは呼ばせてないけど😓

 

訪問買取は、個人的な体験の中では必ず最後に、金や銀、ブランド品とかはありませんか?と、いわゆる高価な物へと話がうつる。この辺は「ありません」と答える事がほとんど。だってホントにそんな財産ないんだもーーん(笑)

 

たまたま切れた金とプラチナのコンビのネックレスがあった時は、相場の買取価格で買取しますっていうので買取して貰った時もある。お店に持って行く程のグラム数はないし、まぁお小遣い化した方がいいかなぁ、と。

 

今回は、元々ゴミに出そうとしていた食器類なので、むしろ、「玄関先に置いておけば勝手に持って行ってくれるの?」と聞いてしまったくらいで、心の中では、ごみ収集場に持っていくのも重いのでありがたい位の気分だった。「いえ、産廃業者ではないので、お値段つくものがあればお値段をつけて買取します」と言われ、まー、見るだけでも見てもらいますかー。

 

買取訪問の結果は、ゼロ円(笑)で、ガラス製品以外の陶器は会社に業者が来て引き取ってくれるので、もし良ければ持って帰りますけどどうしますか?と聞かれたので、ゴミ収集場に持っていく手間が少し減るのでお願いした。

 

今時の買取事情をあれこれ質問し、1時間(笑)くらいお話してたかなぁ?しばらく話をした後、この人、あれこれお喋りしながら信頼関係を築いていくのが上手いなぁ、と思い、「営業成績優秀でしょ?」と聞いた。買取業者の人は、少し戸惑ったようだが、「はいっ、1位ですー。」という。やっぱり‥(笑)

 

CHANELエルメスは、カビが生えてても買取の可能性ありだとか‥

 

へぇーーーーー!😱

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

昭和ノスタルジー

うわっ!これ、懐かしいー!😆

f:id:rest_of_life:20240617050801j:image

近所の山崎パンの店先に置いてあって、子供の頃、親から貰った数十円握りしめて、何度もやったことある。ゴールまで行けた記憶もあるけど、これ難しかったなぁ。

f:id:rest_of_life:20240617053236j:image

 

これは、「わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、 姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します」の寅さんが駅前でお出迎えしてくれる寅さんの街にある駄菓子屋さんの店内で見つけました。

f:id:rest_of_life:20240617052721j:image

f:id:rest_of_life:20240617054204j:image

駄菓子屋を再現したようなお店はイオンとかにもありいわゆる駄菓子は買えたりするけど、ただ、個人的な記憶の中は、そこにはお金で買う物でない絶対的な存在がいないんですよね。お店に入ると出迎えてくれる、おじいちゃん、おばあちゃんです(笑)

 

寅さんの街は、まだまだ【昭和の香り】が健在です。

f:id:rest_of_life:20240617054558j:image

f:id:rest_of_life:20240617054607j:image

f:id:rest_of_life:20240617054616j:image

f:id:rest_of_life:20240617054635j:image

f:id:rest_of_life:20240617054655j:image

帰りの電車に乗る前にお茶してからと、小岩駅で喫茶店を探して歩いていたら、視界に【珈琲】という文字が入り歩いて行くと、木の実というお店で入り口で少し立ち止まる。なんか昔ここに来たことがあるような気がした‥。店内に入るとまた一段と、「来たことがある‥」感が強まり、少し落ち着かなくなった。1955年創業‥。やばっ、ここ、高校生の時たぶん授業をサボってみんなで来たとこだーー!🤣(笑)

 

f:id:rest_of_life:20240617061614j:image

こちらをいただきました。

 

小岩駅周辺は遥か昔の高校生時代の記憶しかなく、当然当時とは様変わりしていました。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

東京医科大学病院甲状腺外科

始まりが軽ーい気持ちだっただけに、ここまでくると、だんだん腰が重くなりそうだったので、紹介状貰った後すぐに、東京医科大学病院甲状腺外科の予約方法をネットで調べた。

東京医科大学病院、初診で調べると、すぐに赤い文字で、 【現在 当院では外来診療を制限しております】というのが目に入り、いやぁ大変そうだなぁ、ここもと思った。

 

診療科の医師氏名が明記されている紹介状をお持ちの方は、電話で予約をお取りすることができます。但し、対応していない診療科もございますので下記の一覧もご参照ください、とあり、私の持っている紹介状は、どうやら電話で予約出来ないようだ、と気が付いたのだが、ダメ元(笑)で、電話をしてみる。

 

結果、玉砕し(笑)、 診療受付時間平日午前診
8:00~11:00に行くことにしたが、外来初診をそもそも受付してくれるのが【木曜日】か、【土曜日】と電話で教えられて、ここでまた、軽ーーい気持ちがにょきにょきと顔を出し、ちょっとめんどくさくなったりした🤣

 

可能であれば、紹介状をもらう時に、医師名を記入して貰うと良いみたいですねー。

 

東京医科大学病院へ行くと決めたので、甲状腺外科の詳細をホームページであれこれ見ていると、同じ【木曜日】でも1番近い【木曜日】は休診の先生が3人もいるので、とりあえず1回目の【木曜日】は見送った。

 

詳しく診てもらうのはいいけど、これから行く、東京医科大学病院は、甲状腺【外科】だけに、切られそうで嫌だなぁぁぁぁ!!!(笑)

 

ちなみに‥東京医科大学病院の病棟もどんな感じなんだろうー、と、調べましたが、特室A154,000円(税込)がまず最初に目に入るので、えぇぇっ?!となり、次に【アメニティセット】が目に飛び込んできた。何これ、ホテルー?♪どこぞのリゾートホテル滞在モードに入る(笑)

 

アメニティセットの内容を見ると、病衣‥。

ここで少しテンションダウン(笑)

 

ガウン

今治タオル(バスタオル・フェイスタオル)
バ スセット
(M I K I M O T O 箱 入 り ・ M I K I M O T O ス キ ン ケ ア セ ッ ト )
バスマット

トートバッグ

ハ ンドソープ
ウォッシュタオル
歯磨きセット
(歯 ブ ラ シ ・コ ッ プ )
TMUH B
TMUR TMUM
ル ームシューズ

綿棒
ヘアブラシ
B OXティッシュ

 

一般病棟の個室 39,600円(税込)と、特別病棟の1番安いやつ 特室D49,500円(税込)の間を、上下にと何度もスクロールした🤣(笑)

 

特別病棟の全室個室、 病棟コンシェルジュの配置やフリードリンクサービス、アメニティグッズのサービス‥

 

ホテル‥

 

とりあえずどこかに旅行したくなった(笑)

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

歯髄幹細胞エクソソーム点鼻薬

ある日、かかりつけの歯科クリニックから、歯髄幹細胞エクソソーム点鼻薬での花粉症治療3ヶ月間のモニター募集のLINEが来た。

元々、【若返り】系にはかなり食いつき気味で、【幹細胞】も大好きなワードでしたので、エクソソームに関してネットで検索した後、「興味があります。もう少し詳細が知りたいです。」と返信した。

 

ネットでの検索中、癌患者 .現時点で未治療の進行したがんをお持ちの方や、治療中の方に対する培養上清の点滴は行っておりません。原則として、生活習慣病の予防、アンチエイジング、美容などを目的とした治療を行っております。また、がんの既往があっても根治した方であれば治療を受けられます。

という説明も読んだ。

 

ここで素朴な疑問が沸いた。【未治療の進行した癌をお持ちの方】‥これ、癌検査を定期的に、しかも全身!(笑)検査していないと、本来、自分は大丈夫、に、ならないのではないか‥と。

 

はいっ、私はここスルーしましたけど(笑)🤣

 

エクソソーム点鼻薬花粉症治療3ヶ月間のモニターを始めるにあたり、まずzoomでドクターとのミーティングをし、細かく説明を受けたり質問をしたりし、非常に慎重な対応をされている印象を受けた。請求書や同意書、問診表は郵送で届き、このモニターに参加するに辺り一度も病院へは足を運ばずにモニター話は、進んで行った。

 

さらっとzoomでミーティングと書きましたが、人生初zoomで、当日はむっちゃ緊張してましたーーー!(笑)

 

エクソソーム点鼻薬は郵送されて来て、動画を見ながら点鼻薬を自分で作ったり、ついていくのがやっとでしたが、今クリニックとのやり取りを振り返ると、モニターー、ってこんな感じ?!!感満載です(笑)

 

この歯髄幹細胞エクソソーム‥個人的には、【個人的にはですよっ!(笑)】効果あり過ぎてびっくりです。

 

花粉が飛ぶ時期は、勝手に涙が溢れてきたり、朝起きたらくしゃみ、鼻水でティッシュが手放せなかったり、調子が良くても、外出時は外でくしゃみ鼻水が始まると嫌なので、あらかじめアレジオンやアレグラを服薬してたし、なんなら寒暖差アレルギーっぽい(診断されていた訳ではない)のもあったけど‥‥

 

あったけど‥‥あれっ?

 

あれれ?

 

歯髄幹細胞エクソソーム点鼻薬始めて3日目くらいから、薬飲んでなーーいっ!

 

しばらく気が付かなかったけど、花粉症の薬を全く、飲まなくなってたんです。アンチエイジング効果ばっかり気にしてて、本来の花粉症の効果の方、すっかり忘れてました🤣

 

3ヶ月間のモニターなので、月1回のzoomミーティングがあり、ここで、私へのこの歯髄幹細胞エクソソーム点鼻薬の効き目は凄いっ!と、ドクターに絶賛していましたが‥

 

残念な事に‥この歯髄幹細胞エクソソーム点鼻薬のモニター中に、甲状腺の腫瘍が見つかり、歯科クリニックに、

 

甲状腺腫瘍の穿刺吸引細胞診をするのですが、エクソソーム点鼻薬は、控えた方が良いのかなぁ、と、ちょっと思っています。残り後2週間ですが、ご指示頂けたらと思います、と連絡したところ、やはり、穿刺吸引細胞診の結果が出るまで、と、芳しくない時も中断してください、と、返事が来た。

 

モニター期間終了まで、後2週間だったのになぁ‥。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

甲状腺専門医②

次の日行った2箇所目の病院は、乳腺、甲状腺専門のレディースクリニックだった。紹介状を眺めながら、「昨日やった血液検査の項目で不足しているものがあるので、追加の血液検査と、穿刺吸引細胞診(癌検査)してみましょう、大きいしこりなので、調べた後青タンになるかも」と言われ、へっっ?!と思い(笑)「青たん??」と思わず聞き返してしまった。

 

じゃこちらへ、と言われベッドに横になる。いよいよ癌検査。エコーでしこりの様子を診ながら、右側にも小さいのあるねー、あっー!これにしよう。小さいけどちょっと気になるやつあるから、と言われ、青タン回避で(笑)リラックス出来たのか、痛いですよー、唾飲み込まないで等々、あっさりクリアで、どちらかというと、検査後のがチクチクして痛い感じがした。

 

検査後、医師が検査中に撮った写真を見せながら、これが大きいやつねー、6㎝あるねーで、これがちょっと気になる方の【石灰化しているやつ】で、今日はこれを調べたからねー。正直画像を一緒に見たけど、その時点ではさっぱりわからなかった。わからなかったというか、頭の中が、「へっ?6㎝、昨日4㎝だったのに、2㎝大きくなった?たった1日で?」で一杯だったのもある(笑)

 

受付で、「検査結果がわかるまで2週間ほどお時間いただいていますー。次の予約、結果を聞ける最速の日は‥」、と言われ、最速でお願いした。

 

この2週間が長く長ーく感じて、癌だったら、どんな治療があるのか、手術だったら、どんな‥と、前日同様あれこれググりまくった(笑)

NHKきょうの健康、 気づいてますか?甲状腺の病気 「タイプの見極めが大切 甲状腺がん

https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/1MZ9PWMNJV/

の中の、超音波検査の画像というのを見て、「はっっ!!」となった。これ、病院で見せられたやつだー!自分が見てきたやつとそっくりで、同時に、【石灰化しているやつ】が、私をむっちゃ私を、びびらせた!なんか‥悪性って書いてある‥(笑)

 

ひたすらググりまくり、どうやら悪性だったとしても、そこまで心配いらなさそうなので、少し落ち着き、また、甲状腺腫瘍について細かくブログに残してくれていた人達のブログを読み、とても参考になりました。この場をお借りして感謝します。ありがとうございました。

 

2週間後の結果は、診察室に通され机の上にある書類をみたら、「良性」とあり、思わず、良かった‥と呟いた。そこですかさず医師が言う、でもね、と。嫌な予感が(笑)

 

その下にあったのは血液の結果で、あぁ‥と思った。血液検査の結果が、マーカーといい、この数値が1000超えてるとね、目安的にね‥と、説明される。数値高すぎるので、東京行きましょうか、その6㎝でこの数値出ている可能性もあるけれど、良く調べて貰いましょう、と医師が言う。さんざんググって予備知識仕入れてきたので、「もし手術となったら、切りたくないんですよねー、出来れば内視鏡が可能な‥」と言うか言わないかなタイミングで、「その大きさは内視鏡は無理ですねー、MAXでも5㎝までかなぁー。」やっぱりダメな感じなんですね、と、諦め、伊藤病院か、東京医科大学病院と言われたので、伊藤病院は、最初の病院でもちらっとお話出たので調べてみたんですが、とにかく予約の仕組みがなく混雑していて大変そうなので、と、伊藤病院を断り、東京医科大学病院への紹介状を貰って家に帰った。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ボトックス(歯ぎしり)と、口腔癌検査

あれは今年の1月半ばの事、下奥歯茎の横に親知らずにような、白い物体が「こんにちは」してた。なんだーー?これっーー?と思い、あれこれと検索してみたが、ひょっとするとこれかなー?という程度の感触しか得られなかったが、キーワードがいわゆる【歯医者】ではなく、【口腔外科】な気がして、口腔外科でひたすら検索をかけ、とにかく治療が痛そうでない(笑)所を選ぶ。まぁ、決定打は【ボトックス(歯ぎしり)】でしたけど🤣

 

レントゲンを撮り、医師の診断は骸骨☠️症ってやつで、自分で気がついた場所意外にも数個あった。日常生活でその外骨が問題になる事は基本無さそうで、後々入れ歯にする時等は削らないとダメかもしれない。今取りたいなら保険も効くしー、確か数千円かそこらの値段を言われた。

「先生ー、それ、やるとしたらどれくらいの痛さでしょうか?」と聞くと、んー🧐歯を抜くくらいかな、と言われ、そもそも歯を抜いた事が子供の頃以来で、全くイメージが湧かない私は、とりあえず見送る事にした。入れ歯にならないように、歯を大事にしないとねー!🤣(笑)

 

でもそれっ、口腔癌検査はやっておいた方が良いよ?と、医師が言う。毎月一回、口腔がんの世界的権威、里村一人教授(鶴見大学口腔内科学)をお迎えして「口腔がん検診」を実施しているからと勧められ、正直、えっー?癌検査ー?と思いながらも、「帰りに予約して帰ります」と答えた。

 

変なものの正体はわかったし、私の関心はもはや、ボトックス!(笑)小顔効果ー♪こっがおぉー!な気分へ突入していたからだ🤣

 

歯ぎしり自体は自分で気がつく程ではなかったけど、美容室や、エステサロン等では、やはり、「歯ぎしりしてませんかー?」と指摘されていたし、食いしばりに関しては自分でも自覚していたので、 食い付き気味で訪ねたこのクリニックのボトックス(歯ぎしり)の医師の説明にも入れ食い状態(笑)で食いつき、ボトックスをうってもらった。経過観察や、追加ボトックスの説明を聞き、窓口でお会計、口腔癌検査や他の予約をして家に帰った。

 

家に帰ると、急に口腔癌検査が気になり出し、医師の説明を思い返す。口腔癌検査の説明書類に載っていた、「こんな症状のある人は、検査をおすすめします。」を改めて見ると、「えぇぇぇっ!何これ、怖いじゃん!」身内に癌の話をする人がいないので、癌トークに免疫がない我が家は大騒ぎになった(笑)今や2人に1人は癌になる時代とかネットで見かけるけど、いないんですよね、身近に‥。

 

口腔癌検査当日ドキドキしながら検査を受け、小部屋で結果を聞き、診断は口腔癌は大丈夫ということでしたが、もし、口腔癌だったら、の先生の説明がとにかく怖い(笑)今日は大丈夫でしたけど、これ来月も大丈夫かというとそうではない、進行が早いのでもし、見つかったらその時は‥‥と、続く。

 

検査を知っていた家族からは、「結果どうだったー?」とLINEが届いたが、結果より、この癌だったらー、の、先生との話が中心になった(笑)

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

 

甲状腺専門医①

ベッドに横たわり、経絡マッサージを受けていた時の事。「甲状腺、一度専門医に診てもらった方がいいですよー」と言われ、ドキッとした。この一月に口腔外科の癌検診してくれた口腔癌の世界的権威らしい里村一人教授も、口周りの触診しながら、首に気がついたようで、ここから下は内科でと言っていたのを思い出した。

だいぶ前に一度、内科で触診はしてもらったことはあるんですー、と言うと、

そのマッサージをしてくれていた施術者が、自分もパセドウ病で専門医行きましたよ、あれ、内科じゃダメなんですよ、詳しく調べないと、と言う。

ほかにも、膝裏の血管が他の血管と色が違うから、それも診てもらえ、と言う。自分じゃよく見えないからと写真まで撮って見せてくれた。

 

市から送られてくる定期癌検診のお知らせ、保険組合からの健康診断系統も無視してきていたので、いい加減少し検査してもらってみるかと、人間ドッグを予約しようか迷っていた矢先の事だったので、軽ーーーい気持ちで、甲状腺の専門医がいる、とうたう内科の予約をした。

 

健康診断で引っかかったんですかー?と医師に聞かれ、「いやぁ、ちょっとよく診てもらった方がいいと人に勧められて」と答えたら、私の首を見るなり、確かに腫れていますね、と言う。エコーで診てみましょう、それと血液検査も、と言う。

 

エコーの画面を眺めながら、4㎝のしこりがありますねと言われたが、その後1時間程度待った血液検査の結果では、甲状腺機能自体の数値は全く異常なし、それに伴う他の数値も異常なし。

 

はいっ、しこりを舐めてました(笑)🤣甲状腺自体に異常なければそれで終わると甘く見ていたが、医師がその4㎝のしこり調べた方がいいという。調べられるのは‥と言った後、痩せてきているならー、癌かもしれない、痩せてきているならー(私の反応を見るかのように顔を見る)、痩せてきているならーと、合間合間に挟みながら、東京の病院の名を次々とあげる。

 

えっ?癌?あー、しこりって癌かー、までがとにかくスローで、先生の言っている、痩せてきているならー、をスルーしまくる。とりあえず近所にも、癌検査出来る病院あるけど、そちらにしますか?と言われ、これには素早く食いつき、はいっ、そうします。お願いします、と答えた。

 

紹介状を持ち帰り、すぐに次の病院の予約手続きを進めた。運良く次の日に空きがあった。なにしろ何かあったとしても、せいぜい薬を飲めばー、位のイメージしかない、軽ーーい気持ちで受診したので、とりあえず、あれこれキーワード変えながらググりまくった。

 

仕入れた情報で1番重要そうな事は、癌検査がどうやら穿刺吸引細胞診ってやつみたいで、なんか痛そうで嫌だぁーーーなぁーー!!!だった(笑) 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村